| 金井能楽堂 | 
|---|
                    樂謠游舞の会の演目は 舞囃子「難波」・「鶴亀」でした。
                    
GAKUYOU-YUUBU-NO-KAI 佐渡ヶ島


| 金井能楽堂 | 
|---|
                    樂謠游舞の会の演目は 舞囃子「難波」・「鶴亀」でした。
                    
| 金井能楽堂 | 12時~17時頃 | 
|---|
以下、演目順です。
                    連吟「高砂」「葛城」
                    仕舞「巻絹キリ」
                    連吟「竹生島」
                    舞囃子「花月」
                    仕舞「野宮」
                    舞囃子「江口」
                    仕舞「網之段」「難波」
                    連吟「藤」
                    舞囃子「鶴亀」
                    連吟「鞍馬天狗」
                    仕舞「船弁慶キリ」
                    舞囃子「東北」
                    袴能(半能)「半蔀」
                         




| 本間家能舞台 | 10時30分~17時30分頃 | 
|---|
編集中です
                    
                    
                    

| 多田漁港特設舞台 | 19時~20時頃 | 
|---|
演目は能「花月」でした。
                    船上の特設舞台でしたが風もほとんどなく揺れもなく、幻想的な舞台になりました。
                    
                    


| 二宮神社(佐渡市佐和田) | 18時30分~20時頃 | 
|---|
仕舞は「蝉丸」「熊坂」「清経」の3曲、
                    能は「鵺」が演じられました。
                    天候にも恵まれ少し暑いくらいでしが、篝火がよく映え、席が埋まるほどたくさんの方が見にきてくださりました。
                    

| 金井能楽堂(佐渡市金井) | 10時~ | 
|---|
編集中です
              
              
              

| 椎崎諏訪神社(佐渡市両津) | 
|---|
演目は能「花月」
              
              

| 椎崎諏訪神社(佐渡市両津) | 
|---|
演目は能「巻絹」
              
              

| 大膳神社(佐渡市真野) | 
|---|
演目は能「羽衣」
              
              
              

| 金井能楽堂(佐渡市金井) | 
|---|
演目は能「羽衣」
              
              
              

| 金井能楽堂(佐渡市金井) | 
|---|
編集中です